IT関連会社に就職したはずですが・・・

しかし今度は、台紙にシールを入れる作業や、封筒を50枚ずつ、輪ゴムでくくる作業など、次から次へとアナログな仕事ばかり出てきます。おかしいな?と思いました。もらった保険証にも、IT関連の労働組合の表記がされていますし、会社名にも「ソフトウェア」という名前がつきます。しかしやってる事は、デジタルとはかけ離れた仕事ばかりです。でも正直それでもいいかなと、僕は思っていました。こういった単純作業は嫌いではないし、給料もらえるんだったら、仕事内容にこだわってはダメだと思ったからです。
そしてそれから一年半たった今、僕はとある企業の図面をスキャニングしたり、取引先の書類のデータ入力の斡旋などを行っています。気がつけばITっぽい仕事をしていたわけです。給料はさほど高くはありませんが、それなりに充実した仕事で、今のところ大きな不満はありません。しいて言えば、僕が勤めている事業所の社員の中で、パソコンをそれなりに操作できるのが、僕だけであるというところでしょうか。ちょっと不安ですが、まあなんとかなるかと頑張っています。